データが大事

ブログタイトルはデータが(だいじ)と(おおごと)とも読み、二つの意味を持ちます。作家の日垣隆氏の著作である子どもが大事にあやかったタイトルです。データにまつわるおおごとでだいじな諸々を記事にしています。

オススメ書籍

上級国民と下級国民

上級国民/下級国民で述べられていることを端的に述べるとそれは上級国民と下級国民を隔てるのは大学卒かどうかです。その分断は全世界で進行しており、人種・性別・職種を問わず進行している現状です。 アファーマティブアクションをご存じでしょうか?積極…

上級国民

上級国民というワードがネットを賑わせるようになってだいぶたちます。池袋の暴走事故で犠牲者を出した運転手が逮捕されないのは加害者が元官僚だからと市民は憶測を交えながらブログやツイッターでやり玉にあげています。 そんな中、上級国民/下級国民が上…

政府はもう嘘をつけない

『今、この国の法律の9割は、国会議員が作る「議員立法」ではなく、政府(首相+大臣)が出す「閣法」で、その中身は官僚が書いている。』(政府はもう嘘をつけない) 学校で民主主義の根幹の三権分立を学ぶとき、立法(国会)・司法(裁判所)行政(内閣)…

歯は磨いてはいけない

歯は磨いてはいけない! 常識を覆してくれるような本が好きです。これはタイトルからいきなりそうですね。もちろんこういう内容の本が好きなのですが、僕は昔からあんまり歯を磨かず、一日一回ぐらい(それもどうかと思うが)歯磨き粉も使わず、塩を少しで磨…

世界第4位の海を持つ日本の海洋資源政策

日本の排他的経済水域を足した面積は世界第6位になるそうです。そしてその面積から海底に至るまでにわたる海水の容積は世界の4位になるそう。すごいですね。 その海水の中にまた貴重な成分が溶け込んでいて、海底に眠る資源もある。もちろんその水域に住ん…

邪馬台国は99.9%福岡県にあった

記事タイトルはまんま本のタイトルです。 邪馬台国。古代史や歴史好きにはたまらないトピックですよね。私も大好きです。 99.9%はほぼ福岡県に在ったといっていいじゃないでしょうか。 邪馬台国福岡説と並んで比べられるのが、奈良。奈良県の纏向遺跡は実は…

ヒヤリハット

ヒヤリハットをご存じですか? 工場や工事現場で働いた経験のある方はご存じかと思います。 『ある工場で発生した5000件以上の労働災害を統計学的に調査し、「1:29:300」という比率を導きました。「重傷」以上の災害が1件あったら、その背後には、29件の…

健康データまとめ@アウトプット大全

・笑顔の効用 『笑顔をつくるとわずか10秒で、「安心」しているのと同様の身体的な変化が現れました。』 『脳科学的にいうと、笑顔をつくるとセロトニン、ドーパミン、エンドルフィンという脳内物質が出ます。(中略)笑顔には緊張を緩和してストレスを解消…

最後は直感が一番正しい

物事を決定するときに何を基準に決定しますか? 知識・経験・データ・第三者の助言などいろいろありますがあなたはどうでしょう。 『プロのチェスプレイヤーにチェスの盤面を見せて、5秒で「次の手」を決めてもらいます。そのあと30分かけてじっくり考えて…

マルチタスクと集中力

女性は一度にいくつものことができるといわれてますが、どうでしょうか。 『人間の脳が同時に処理できる情報量はものすごく少ないことがわかっています。3個の情報を同時に処理しようとしただけで、脳の作業領域「ワーキングメモリ」は満杯になってしまいま…

脳力の使い方

『脳の記憶容量をコンピューターの理論で疑似的に算出したところ、17.5テラバイトという数字が導かれました。「ウィキペディア」の情報総量は約1テラバイトですから人間の脳は「ウィキペディア」の約17個分の情報を記憶できる』 人間の脳は容量だけで言えば…

言葉よりも言葉+絵

『ある事柄を説明して、72時間後にどれだけ覚えていたかを調べた実験があります。「口頭で説明」した場合は、10%しか記憶していなかったのに対し、「絵を使いながら説明」した場合は、65%も覚えていました。視覚を使うと、口頭で説明するよりも6倍以上記憶…

介護ビジネスは成長しない

現在日本に介護施設は8900施設以上あるといわれています。人口の少ない市町村でも必ず1つは設置されています。しかし厚労省のデータによれば2016年時、36万6139人の高齢者がキャンセル待ちをしている状態です。 にもかかわらず 『2018年7月27日。独立行政…

日本の医療保険が売られる

社会保険料が高くなっていることを実感される方(特に個人事業主や年金生活者)も多くなっていると思いますが、医療費もヤバいです。 『2012年。民主党政権はそれまで1年だった国保の加入条件を大幅に緩め、たった3カ月間滞在すれば外国人でも国保に加入で…

高度プロフェッショナル制度(高プロ)で日本の労働力が売られる

少し絶望的な気持ちになりました。まずはデータを 『国内の過労死件数は、毎年増大中だ。2018年7月6日に厚労省が発表した2017年度の過労死労災請求件数は、前年より161件増加の2572件で過去最多、一日7人以上が、脳や心臓疾患、精神障害で労災となっている。…

文章を速く書くコツ

『文章を速く書く方法、そのコツはたった2つです。』 『1つ目は「時間を決めて書く」ことです。(中略)ある記事を1時間かけて書くのと、2時間かけて書くのでは、クォリティーが20%はアップするかもしれませんが、2倍にはならないのです。』(アウトプ…

日本の畜産業が売られる

関税自主権をご存知でしょうか。 歴史の教科書で明治維新後、新政府が海外諸国と結んだ不平等条約として教わると思います。 国内の生産者を保護するために、海外からの輸入品に関税をかけます。 『チーズの関税は、カマンベール等のソフト系はEPAで、ゴーダ…

新入社員は叱られたい!?

こんなデータがありました。 『新入社員を対象としたアンケートでは、「正当な理由があれば、上司・先輩に叱られたいと思いますか」という質問に対して、78.5%の新入社員が「叱られたい」と答えました。』(アウトプット大全) 本当でしょうか? ゆとり世代…

10-30-100の法則

10-30-100の法則、あまり聞き覚えがないと思います。 『会議で出そうな質問に対して、事前に文章でまとめておく。そうすれば質問が出ても、瞬時に適切な回答ができるはずです。』 『私の数百回を超える講演、セミナーの質疑応答、議論から導かれた経験的法則…

メラビアンの法則

メラビアンの法則をご存知ですか? 『メラビアンの法則とは、「矛盾したメッセージが発せられたときの人の受け止め方についての研究」で、言語、視覚、聴覚、で矛盾したメッセージが発せられたとき、どれを信用するかという実験です。』 『視覚情報が55%、…

消費税増税のその前に(その2)@そして、日本の富は略奪される

前回の記事にも書いた、消費税増税の根拠とされる国の借金1000兆円についてもこの本には言及されています。 『中央政府の「粗債務」の合計額は950兆円である。しかし、金融資産が473兆円あるので、純債務は477兆円である。』(そして、日本の富は略奪される…

消費税増税のその前に(その1)@そして、日本の富は略奪される

現在2019年の5月。あと数か月もすれば消費税が増税されて現在の8%から10%へと上がります。その増加率2%。 100円のものが、108円から110円へ。 1000円のものが、1080円から1100円へ。 %10,000円のものが、10,800円…